私たちは、誰かの「これをやりたい」「こんなふうになりたい」を、多彩な方法で応援します。
令和5年度も愛知県農山漁村発イノベーションサポートセンター(愛知県6次産業化サポートセンター)の企画推進員として活動します。「愛知県農山漁村発イノベーションサポートセンター」は、これまでの6次産業化の取組はもちろん、農山漁村の地域資源を発掘し、磨き上げた上で、これまでにない他分野と組み合わせる取組等、農山漁村の地域資源を最大限に活用し、新たな事業や雇用を創出する取組を推進するための支援機関です。ご相談内容に応じて、センターの企画推進員や、様々な分野の専門家(地域プランナー)を派遣し、課題解決に向けた具体的なアドバイスを行い、事業者の皆さまの自立を支援します。
2023/11/16 |
あいちの農林水産物イメージアップ事業(バイヤー・商品開発担当者様へ)のご案内を掲載しました |
2023/10/15 |
あいちの農林水産物イメージアップ事業のご案内を掲載しました |
2023/07/15 |
愛知県地産地消流通網の構築に向けてのご案内を掲載しました |
2023/06/07 |
愛知県6次産業化人材育成研修会の参加者募集 |
2023/04/26 |
愛知県農山漁村発イノベーション支援情報のページを更新しました |
2022/06/17 |
愛知県6次産業化人材育成研修会の開催決定 |
2022/05/23 |
愛知県農山漁村発イノベーション支援情報のページを更新しました |
2022/04/15 |
愛知県農山漁村発イノベーション支援情報のページを更新しました |
2022/04/15 |
愛知県農山漁村発イノベーションサポートセンターの業務を開始しました |
2021/08/30 |
愛知県6次産業化人材育成研修会の参加者募集 |
2021/04/30 | 愛知県6次産業化サポートセンターの業務を開始しました |
2020/10/20 | 花フェスタ記念公園で「プレミアムROSEデー」開催! |
2020/08/28 | 愛知県6次産業化人材育成研修会の開催決定 |
2020/06/01 | 愛知県6次産業化支援情報のページを更新しました |
2020/05/18 |
愛知県6次産業化支援情報のページを公開しました |
2020/05/15 | ホームページをリニューアルしました! |
今、ここにいる自分とここが好き。
そう言える人を増やしたい。
ここから、何にでもなれる。何でもやれる。
そう信じる人を増やしたい。
自分の願う未来を持つ。
そしてそれに向かって、今、ここから、始める。
そういう人を増やしたい。応援したい。
そう思って、「ココミライ」を立ち上げました。
私たちは、
誰かの「これをやりたい」「こんなふうになりたい」を、様々な方法で、応援します。
つまり、仕事内容は、一言で「よろづや」。
イベントやグラフィック、WEB制作、商品や体験コンテンツの企画、事務局代行など、
なんでもできます。
でも、それは決して、「手あたり次第に」ということではありません。
イベントや商品企画は、その仕事自体が「目的化」してしまうことが多いですが、
私たちは、「なんのために」や「何を目指すのか」、
ビジョンやミッションを明確にし、大切にし、
それを実現するために、どんな方法が適切なのかを選択し、それを実行します。
・
あなたの「これをやりたい」「こんなふうになりたい」という想いは
未来への第一歩。
私たちは、その第一歩を確実に歩み出すために、
優しく背中を押せる存在でありたいと思っています。
・
今ここにいる自分、今自分がいるここが、大嫌い、という人もいます。
自分には何もできない、何にもやれない、という人もいます。
そして、そう思わざるを得ない環境にいる人もいます。
そういう人にも、未来への第一歩のチャンスを創り出し、
歩み始める背中を押せる存在になる。
それが、ココミライの目標です。
そして、
誰もが、いま、ここから、明るい未来を描き、
歩み出せる世界を願っています。